エコタイヤって?
エコタイヤ・低燃費タイヤって何が違うの?

最近CMでも盛んに流れている「エコタイヤ・低燃費タイヤ」普通のタイヤと比べて何が違うのでしょうか?

一言で言うと
普通のタイヤより 『転がりやすいタイヤ』

です

もう少し丁寧にいうと「転がり抵抗」の低いタイヤのことです。 よく転がるので、少ない力で長い距離進める=燃費が良くなるという考え方です。

どうやって転がりやすくしているかというと

  • 新素材の採用
  • パターン(溝のデザイン)の最適化
  • 真円の追求やその他新技術
などがあるようです。

低燃費タイヤのガイドライン

平成22年1月から、業界の自主基準としてタイヤのグレード付けを行う「タイヤ性能のラベル表示」が始まりました。
この制度により

転がり抵抗係数 転がり抵抗係数 (AAA / AA / A / B /C の5段階)


ウェットグリップ性能 ( a / b / c / dの4段階)

の二つが統一の基準で表示されるようになりました。

そして、
  • 転がり抵抗係数「A以上」
  • ウェットグリップ性能がa~dの範囲内
のタイヤを「低燃費タイヤ」 ということができ統一のマークを掲載できるようになりました。



ガイドライン1:転がり抵抗係数

以下のように数値基準があるのですが、一般人にはよく理解できない数値基準です。 ここは、AAAをトップとして値がいいほうが転がりやすい≒燃費がいいタイヤと理解していいでしょう。

等級転がり抵抗係数(RRC)
AAARRC≦6.5
AA6.6≦RRC≦7.7
A7.8≦RRC≦9.0
B9.1≦RRC≦10.5
C10.6≦RRC≦12.0



ガイドライン2:ウェットグリップ性能

路面がぬれた状態でのタイヤのグリップ力です。 これも一般人にはよくわからない数値基準なのでa~dの4段階あることを覚えておけば大丈夫でしょう

等級ウェットグリップ性能(G)
a155≦G
b140≦G≦154
c125≦G≦139
d110≦G≦124


タイヤサイズは年式・グレードによって異なる場合があります。
当サイトの情報には数値など誤差・誤りがある可能性もあり、正確さを保証するものではありません。 タイヤ買い替えや、サイズ変更ご検討の際は、必ず問題ないサイズであるか必ず販売店にご確認ください。
当サイトの情報による損害や被害については当サイトは一切責任を負いません。